多分、1年位前からこの症状が出ていて、どうせPCに大したもの入ってないしいいかーと思って本気で直そうとしていなかったんですが、ちょっと時間があったのでちょっと調べたらあっさり解決したので、メモしておきますわ。
まずチェックディスクをしてみます。
- 「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。
- 次に、チェックしたいディスクを一度クリックして選択状態にしてから右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
- 「Windows 7のプロパティ」が表示されるので、「ツール」タブをクリック、「チェックする」をクリックします。
- 「チェックディスクのオプション」欄の項目にチェックを入れ、「開始」をクリックします。
- 「ディスク使用中にそのディスクを検査できません」というメッセージが表示されたら、「ディスク検査のスケジュール」をクリックします。 次回Windowsを起動時にチェックディスクが起動します。
- 「Windows 7のプロパティ」画面に戻ったら、「OK」をクリックします。
- 早速再起動してみると、チェックディスクが実行されます。結構お時間がかかりますよ。
何かディスクに問題があった場合は自動で修復されているはずなので、終了後、普通にWindowsが起動されることを確認します。
続いてバックアップです。
スタートメニュー1番下のボックスに「msconfig」と入力して出てきたシステム構成ユーティリティの「スタートアップの項目を読み込む」のチェックを外して再起動します。
ここでいよいよバックアップを実行します。
バックアップ先の空き容量も十分かどうか要チェックです。
以上の手順で、我が家のWindows7くんはバックアップできるようになりました。
スタートアップ項目を読み込んでくれないと普段の使用には差し支えるので、バックアップは手動でするしかないんですが、とりあえずバックアップができるようになったので、めでたしです。
スポンサーサイト
申し訳ありませんが、こちらのブログテンプレートはブログのトップのみ最新記事を表示する作りにはなっておりませんNerikoテンプレート「NV_flat」記事が縦に連続?はじめまして、全くの初心者で、テンプレート助かっています。
記事をいくつか追加し始めているのですが、最新記事を先頭に、どんどん縦長になっていきます・・・こういうテス太テンプレート「NV_flat」ありがとうございました!やってみた処、元のフォントに無事戻せました。
色々ネットで調べても、わからず困っていました。
Nerikoさんに聞いて、一発でわかりました。
お手数おかけ致しました。pipi(ぴぴ)テンプレート「NV_flat」多分これです。プラグイン3の一番最後の文章の次に<strong>(<は半角)が入っていて、
それが記事全体に掛かっているため、
すべてboldになっているようです。
そちらの見直しをしNerikoテンプレート「NV_flat」Re: No titleこんにちは。
テンプレートをお使いいただきありがとうございます。
cssのどの部分でboldになってしまっているのか、
またはhtml側で何らかのプラグイン等で書き換わっNerikoテンプレート「NV_flat」No titleはじめまして。
こちらの素敵なテンプレートに変更して、約1ヶ月です。
途中からフォントが太く変わってしまい(原因は未だ、わからず。。)
cssのfont-weightを確認しpipi(ぴぴ)google chromeで勝手に新しいウィンドウが開いて広告ページが表示されるRe: No title> この記事のおかげで直せました!
それはよかったです!
ホント、いやですよね・・・Neriko