先日、地デジに完全移行しましたね。
我が家では大きなテレビは昨年すでに地デジ対応品に買い替え完了済みでしたが、小型テレビは準備していませんでした。携帯ワンセグで見ればいいや、なんて思っていましたが、やっぱりそこそこ大きな画面で見たいし、できれば持ち運びもしたい。そこで、いろいろ自分なりに調査して、とうとうポータブルテレビを購入しました。
Panasonic ポータブル地上デジタルテレビ ブラック DMP-HV200-K
こちらのTVは、バッテリー別売ですが持ち運びOKで防滴仕様(お風呂では×)、地デジアンテナ内蔵、無線LAN内蔵でYou TubeやSkypeもOK、フォトフレーム機能、ビエラリンクOK、etcというスグレモノ。
(Panasonicのサイトはこちら)地デジアンテナ内蔵で、ちゃんと映るのかどうか心配でしたが、無問題でした。綺麗に全局映りました。もし映りが悪くてもワンセグでも見られるみたいです。
中でも面白い機能が、「手をかざして、チャンネル変更&音量変更ができる」というもの。最初は、「妙な機能つけてるなぁw」としか思っていませんでしたが、台所などで作業中に真価を発揮するのだ、と気づきメカラウロコ。手が汚れていたり、逆に手を汚したくない場合、とっても便利!
さらに、期待していた「ビエラリンク」。
BDレコーダーに録画してある番組を、LANでつないであるモニタなどに飛ばして見ることができる素敵機能。台所や作業中のPC横なんかで見ることができたら、効率良く録画番組を消化していけるし、ビデオを見たいのに大きなテレビが家族の見たいものなどと重なってしまって見られない、というときにも使えるし。
しかし、我が家のBDレコーダーはSONY製。Panasonicの該当商品のページなどを見ても、他社製品とリンクできるという記述は見つけられず。これはできないのか、と諦めかけていたその時、SONYのルームリンクページに「DLNA対応」というロゴを発見。国際規格云々と書いてあるけど、よくわからないのですぐさまぐぐる。
DLNA日本公式サイトやはり、国際規格があり、それに適合している製品はメーカーに関係なくつなげることができるのでした。ひゃっほう。上記のサイトで我が家の製品が適合しているのか調査すると、どちらもOK。きちんと設定すればつながるはず!
まずは、SONYのBDレコーダーをLANにつなげる。もともと大きなテレビはネットにつないでいたので、そのテレビで利用しているLAN端末子機にコードを差込み、これでLAN自体はOK。接続設定方法は、
ここ。「
サーバーを無線子機に接続している場合の設定例は?」も参考に。
しかし、ここで問題発生。
「未登録機器」の中に、件のPanasonicテレビくんが表示されない。うーん、なぜだ。すでに電源はオンにしていたのだけど、試しにPanasonicテレビくんからSONYのBDレコーダーさんを表示させてみよう・・・ちゃんと表示できるじゃないの。じゃ、もう一回BDレコーダーさんの「未登録機器」をチェックすると、ありました。MACアドレスの文字列っぽいものが表示されていました。こちらを登録。あ、リンクさせる機器は自動登録じゃなく手動にしました。そして、もう一度PanasonicテレビくんからBDレコーダーさんを表示させて、中身を見てみると・・・・・・キタ━(゚∀゚)━!
というわけで、見事にSONY製BDレコーダーの録画番組を、PanasonicポータブルテレビでLAN接続して見ることができました。いや~軽く感動しました。
申し訳ありませんが、こちらのブログテンプレートはブログのトップのみ最新記事を表示する作りにはなっておりませんNerikoテンプレート「NV_flat」記事が縦に連続?はじめまして、全くの初心者で、テンプレート助かっています。
記事をいくつか追加し始めているのですが、最新記事を先頭に、どんどん縦長になっていきます・・・こういうテス太テンプレート「NV_flat」ありがとうございました!やってみた処、元のフォントに無事戻せました。
色々ネットで調べても、わからず困っていました。
Nerikoさんに聞いて、一発でわかりました。
お手数おかけ致しました。pipi(ぴぴ)テンプレート「NV_flat」多分これです。プラグイン3の一番最後の文章の次に<strong>(<は半角)が入っていて、
それが記事全体に掛かっているため、
すべてboldになっているようです。
そちらの見直しをしNerikoテンプレート「NV_flat」Re: No titleこんにちは。
テンプレートをお使いいただきありがとうございます。
cssのどの部分でboldになってしまっているのか、
またはhtml側で何らかのプラグイン等で書き換わっNerikoテンプレート「NV_flat」No titleはじめまして。
こちらの素敵なテンプレートに変更して、約1ヶ月です。
途中からフォントが太く変わってしまい(原因は未だ、わからず。。)
cssのfont-weightを確認しpipi(ぴぴ)google chromeで勝手に新しいウィンドウが開いて広告ページが表示されるRe: No title> この記事のおかげで直せました!
それはよかったです!
ホント、いやですよね・・・Neriko